あけましておめでとうございます。新年第1回目の授業は、郵便屋さんによる年賀状配布がありました。子供達はお友達の書いた年賀状を受け取りました。

ウィーン補習授業校
「校舎内で火災が発生したと想定し、避難の仕方を身につけさせる」ことを目的とした避難訓練を行いました。
事前学習として、各クラスで「おかしもち(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)」を先生に教わりました。
訓練では、先生の指示に従って静かに集合地点まで避難し、迎えに来た保護者と合流しました。
いよいよ一年の締めくくりとなる発表会。
この日に向けてどのクラスの子供たちも一生懸命練習を重ねました。
本番はやっぱり緊張するけど、みんな元気いっぱい、自信を持ってとても上手に発表出来ましたよ。
年少クラスによる歌と踊り「星空カーニバル」
年中クラスによる歌と踊り「バスごっこ」
年長クラスによる群読 「かえるのぴょん」
小1/小2クラスによる劇 「スイミー ちいさな かしこい さかなの はなし」
小3クラスによる劇 「いろはカルタとことわざ」
小4/上級生クラスによる 劇「オオカミと七匹の子ヤギ」
全員斉唱 「ドレミの歌」
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
♪やねよりたかいこいのぼり~♪
今日は子供の日です。
今年も、2人のゲストをお呼びして恒例の剣道のデモンストレーションを行いました。
子供達は竹刀を持ち、威勢良く声を張り上げて勝負をしました。
剣道体験の後は、皆んなで「こいのぼりの歌」を歌い、
最後に小1/小2クラスの保護者にご用意頂いたこいのぼりクッキーを食べて終了しました。
今日はひな祭り会でした。
最初に、役員よりひな祭りの由来やひな人形についての説明がありました。スライドを使った説明に、子供たちは熱心に耳を傾けていました。
そして、次は恒例の工作です。台紙の男雛女雛に色を塗り、切って貼って子供達オリジナルのピックを作りました。
最後に、小4/上級生クラスの保護者にご用意頂いたカップケーキに刺して、完成!
楽しいひな祭りが終了しました。