2025年1月17日 お正月会 投稿日: 2025年1月20日 投稿者: kodomonokai 新年初の全生徒揃っての行事、お正月会がありました。小3/4クラスの生徒が楽しいクイズを用意をして来てくれました。皆クイズに答えながら、お正月について知ることがきでました。レクリエーションでは、グループに分かれて「だるま落とし」をやりました。大きな子が小さな子にコツを教えたり、クラスを超えた交流もあり、とても盛り上がりました。
2025年1月10日 年賀状配布年賀状配布 投稿日: 2025年1月14日 投稿者: kodomonokai 12月に投函した年賀状を、郵便屋さんが各クラスを周り一人一人に届けてくれました。子供達はクラスのお友達が書いた年賀状を受け取りました。
2024年12月20日 サンタさん 投稿日: 2025年1月2日 投稿者: kodomonokai 今年最後の授業でした。クラスにサンタさんがきてくれました。1人ずつ、サンタさんから名前を呼んでもらい、プレゼントをもらいました。
2024年12月13日 年賀状投函 投稿日: 2024年12月17日 投稿者: kodomonokai 今年ももうすぐ終わりです。日本では年賀状を送りますね。子供達は、クラスのお友達に心を込めて年賀状を書きました。日本の赤いポストに自分の書いた年賀状を投函しました。
2024年10月11日 お月見会 投稿日: 2024年11月26日 投稿者: kodomonokai 暦より少し遅れてとなりましたが、お月見会がありました。子供たちは、先生方による人形劇「どうしてお月見をするのかな?」を鑑賞しました。いろんな月の形をみたり、クイズをしたり、年少クラスから上級生クラスまで皆が楽しめる、人形劇でした。行事の後は、教室に戻って保護者手作りの、「お月見三色団子」を食べました。
2024年9月27日 避難訓練 投稿日: 2024年10月8日 投稿者: kodomonokai 年に1度の避難訓練、今年ははじめて「不審者侵入」を想定した避難訓練を行いました。子供達は事前に教室で、避難訓練の説明を先生から受けました。みんな先生の指示のもと、静かに素早く移動できました。保護者も緊急時の連絡体制の確認をしました。
2024年9月13日 始業式 投稿日: 2024年9月16日 投稿者: kodomonokai 新年度の初日には始業式があります。新しく入った年少のお友達7人の紹介がありました。そしてこれから1年間お世話になる各クラスの先生の紹介もありました。今年の1年の歌は「チャレンジ」です。1年の歌は行事の度に皆で歌います。皆大きな声で歌うことができました。
2024年6月1日 運動会 投稿日: 2024年6月5日 投稿者: kodomonokai はじめてのウィーン日本人国際学校との共同開催の運動会となりました。心配だったお天気も、なんとか持ち堪え、全種目行うことができました。赤組白組どちらも頑張りました。とても楽しい運動会でした。
2024年5月24日 発表会 投稿日: 2024年5月28日 投稿者: kodomonokai 恒例の発表会。今年は今までよりも更に大きな舞台での発表会となりました。 クラスの先生やお友達と一緒に一生懸命練習した成果を、たくさんの人達の前で発表しました。どのクラスも素晴らしい発表となりました。他のクラスの発表をみたり、発表会のあとは保護者寄付によるおやつ等を皆で食べたり、とても楽しい行事となりました。
2024年5月3日 子供の日会 投稿日: 2024年5月8日 投稿者: kodomonokai もうすぐ子供の日。子供達はスライドを見て子供の日について学習しました。会の卒業生、角田結香さんによる日本舞踊の披露がありました。最後にみんなで「こいのぼり」と一年の歌「未知という名の船に乗り」を元気よく歌いました。最後は各クラス教室に戻って、鯉のぼりチョコを頂きました。