2017.02.03 節分

今日は節分。まだまだ寒い日が続いていますが、お日様の光がだんだんと暖かくなってきました。

子供の会でも豆まきをしました。

001mfm_9421 003mfm_9423
保護者有志の方がこんな鬼の面をつけて各クラスの教室を訪問。
151mfm_9621

炒り豆の代わりにピーナツで鬼退治! 鬼退治の後は、保護者手作りの炒り豆で年の数だけ頂きました。

233mfm_9720
年少、年中、年長クラスの子供たちは、鬼が入ってくると泣き出したり、机の下に隠れたり。

でも怖い気持ちをこらえて、「鬼は外!」と叫んで鬼退治!

356mfm_9927
子供たちも小学生となると勝手が違います。
至近距離から力いっぱい鬼にめがけて投げるので、鬼も命がけです。

痛い痛いと言いながら早々に退散しました。

子供たちの元気エネルギーで無事に邪気を追い払うことができました。

子供たちが1年、健康で幸せな日々を過ごせますように・・・

2017.01.20 お正月会

お正月会は上級生クラスによる「かさじぞう」の劇から始まりました。
お話を知っている子も知らない子も、食い入るように見ていました。

 

IMG_0348b 最後にみんなで「歌えバンバン」歌ってお正月会は終了です。
教室に戻って上級生クラスのお母さんたちが作った紅白の二色白玉団子を食べました。盛りだくさんの内容で子供たち、大いにお正月気分を味わいました。

2015.12.11 体験日のお知らせ

日時 12月11日(金) 集合時間 15:00 前半授業時間 15:15 〜16:00
場所 VHS Brigittenau 2.Stock 20区 Raffaelg. 11-13
持ち物 飲み物、おやつ、筆記用具、のり、はさみ、色鉛筆
対象年齢 2歳半から15歳まで

ご興味のある方はこちらのフォームに必要事項を記入の上、ご送信ください。

当会より折り返しご連絡をさせていただきます。

2015 新学期開始日時のご案内

→第2、第3、第4、第5クラス:9月18日(金)15:15〜
→ひよこ、第1クラス:10月9日(金)15:15〜

VHS Brigittenau
Raffaelg. 11-13, 1200 Wien
授業は3階 (2.Stock)

カテゴリー: news

「日本語を話す会」生徒募集

「日本語を話す会」では生徒を募集しています。
日本文化・歴史・習慣等の紹介と日本語会話を目的としています。また年度末には学習発表会を行います。ご興味のある方はご連絡ください。対象:小学校高学年以上

時間
午前10時から11時半まで

場所
ウィーン4区

ご興味のある方はコンタクトからご連絡ください。

>>コンタクト


 

カテゴリー: news