2025年2月28日 ひな祭り会 投稿日: 2025年3月3日 投稿者: kodomonokai 小2クラスがひな祭りクイズを発表してくれました。クイズの後は、皆ひな祭り博士になりました。それから、森本先生による素晴らしいお箏の生演奏を聞きました。そして1人ずつお箏をひかせてもらいました。とても良い経験になりました。
2025年1月31日 節分 投稿日: 2025年2月2日 投稿者: kodomonokai 前期最後の授業は、節分の行事がありました。各クラスに鬼がやって来ました。みんな大きな声で「鬼は外!福は内!」と言いながら、鬼にむかって豆を投げました。
2025年1月17日 お正月会 投稿日: 2025年1月20日 投稿者: kodomonokai 新年初の全生徒揃っての行事、お正月会がありました。小3/4クラスの生徒が楽しいクイズを用意をして来てくれました。皆クイズに答えながら、お正月について知ることがきでました。レクリエーションでは、グループに分かれて「だるま落とし」をやりました。大きな子が小さな子にコツを教えたり、クラスを超えた交流もあり、とても盛り上がりました。
2025年1月10日 年賀状配布年賀状配布 投稿日: 2025年1月14日 投稿者: kodomonokai 12月に投函した年賀状を、郵便屋さんが各クラスを周り一人一人に届けてくれました。子供達はクラスのお友達が書いた年賀状を受け取りました。
2024年12月20日 サンタさん 投稿日: 2025年1月2日 投稿者: kodomonokai 今年最後の授業でした。クラスにサンタさんがきてくれました。1人ずつ、サンタさんから名前を呼んでもらい、プレゼントをもらいました。
2024年12月13日 年賀状投函 投稿日: 2024年12月17日 投稿者: kodomonokai 今年ももうすぐ終わりです。日本では年賀状を送りますね。子供達は、クラスのお友達に心を込めて年賀状を書きました。日本の赤いポストに自分の書いた年賀状を投函しました。
2024年10月11日 お月見会 投稿日: 2024年11月26日 投稿者: kodomonokai 暦より少し遅れてとなりましたが、お月見会がありました。子供たちは、先生方による人形劇「どうしてお月見をするのかな?」を鑑賞しました。いろんな月の形をみたり、クイズをしたり、年少クラスから上級生クラスまで皆が楽しめる、人形劇でした。行事の後は、教室に戻って保護者手作りの、「お月見三色団子」を食べました。
2024年9月27日 避難訓練 投稿日: 2024年10月8日 投稿者: kodomonokai 年に1度の避難訓練、今年ははじめて「不審者侵入」を想定した避難訓練を行いました。子供達は事前に教室で、避難訓練の説明を先生から受けました。みんな先生の指示のもと、静かに素早く移動できました。保護者も緊急時の連絡体制の確認をしました。
2024年9月13日 始業式 投稿日: 2024年9月16日 投稿者: kodomonokai 新年度の初日には始業式があります。新しく入った年少のお友達7人の紹介がありました。そしてこれから1年間お世話になる各クラスの先生の紹介もありました。今年の1年の歌は「チャレンジ」です。1年の歌は行事の度に皆で歌います。皆大きな声で歌うことができました。